木質系産廃の新しい活用

土木工事の現場で発生する、木の根。
通常、産業廃棄物として捨てられてしまうこの根っこを、
何か有効活用することができないだろうか・・・と私たちは考えました。
そのひとつが、木の根を細かく砕いた「木材チップ」を使用した土づくり。
現在、その配合を試行錯誤しながら研究や植物の育成実験を行っており、
将来は様々な農作物の生産にも役立てていけたらと考えています。
また「木材チップ」には土を保温する効果があるため、近年原油価格高騰に苦しむ
農業経営において暖房費やビニール代等の経費削減にもつながるのではと期待しています。
限りある大切な資源を「無駄にしない」「循環する」ことで守りたい。
自然と緑を未来につなげるために、できることを一歩ずつ確実に。
今後は放置竹林の竹活用も視野に入れ、木材チップのさらなる可能性を広げていく予定です。
アップサイクルをする理由

もともと豊かな森林に根付いていた木の根っこには、
たくさんの自然のエネルギーが詰まっています。
森からの恵みをいただき仕事をしている私たち。
それなのに「根は使わないから」と捨ててしまうなんて無責任だと思いました。
そこで取り組み始めたのが「アップサイクル」。
アップサイクルとは捨てられてしまう資源・素材そのものを活かしつつ、
有効活用し価値を上げるという意味です。
「リサイクル」とは違い一度資源に戻すための作業が必要ありません。
例えば、使わなくなったデニムをバッグに変身させるのも「アップサイクル」の代表的な例ですが、わが社の「木材チップ」もまさにそれです。
自然から生まれたものに何ひとつ無駄なものはありません。
世界中でこの「アップサイクル」の考え方が当たり前になれば、自然の恵みを途絶えさせることなく、未来につないでいくきっかけとなるはずです。
いのちや物を大切にする心も育まれていくことでしょう。
エシカルコーンのロゴには地球を大切にするという想いが詰まっています。
自然を中心に、関連する5つのステークホルダー(開発・産廃・生産業・販売・消費者)を幸せにする未来を目指して、私たちはこれからも力を尽くしていきます。
廃棄木材からエシカルコーンができるまで。



西都産の美味しい
朝採れゴールドラッシュ
生のままかじってもおいしい!
「ゴールドラッシュ」
宮崎県西都市の特産品で、毎年初夏の短い時期にしか食べることのできない、貴重な朝採れスイートコーンです。特徴である大きな粒は食べ応えがあり、上品な甘さは加熱するとまた一段と甘みを増します。
私たちは木材チップの農業用途への開発を進め、美味しいゴールドラッシュを栽培しています。開発現場から回収された木の根がここで活躍するのです。
栽培中は土づくりの難しさ、害獣対策や草取りの大変さに直面しながらも、生産者の先輩方に支えていただき、また、自社で研究を重ね、見事おいしいコーンを収穫することに成功しました。今まで捨てられていた「木の根」という資源を活かし、また新たないのちが生まれる感動を目の当たりにしたのです。




美味しい食べ方
いろいろ

茹でるだけでごちそう

みんな大好きコーンスープ

鉄板のバターコーン

BBQには焼きとうもろこし












ご注文
地球にやさしいエコチップを使用して育てた美味しいスイートコーンの販売ページです。
ご注文頂いたお客様には折り返し確認メールにてご連絡させて頂きます。
販売期間
2023年の販売は終了致しました。
今年もたくさんのご注文ありがとうございました。
こちらのフォームにご入力ください